人気ブログランキング | 話題のタグを見る
-4th style EB Edition-
[同人音楽] 購入物感想・2006年冬の肉欲祭編6
 一度完成直前まで書き上げたのに、間違って全更新ボタンを押してしまったせいで全部消えてしまいました……orz
 仕方がないのでゼロから書き直していますが、ちょっと投げ遣りな感じになると思います、ご了承ください。

 
[同人音楽] 購入物感想・2006年冬の肉欲祭編6_f0128234_0261253.gif
Time Limit -Eternity-

(東方アレンジ・有限会社ファクトリーノイズ&AG
 曲は「卯酉東海道」及び「大空魔術」から。全体的には現曲重視ですが、とにかくゴツいアレンジです。激しい、ではなくゴツい。ジャンル自体はロックにバラード、アコースティック、クラブ風にジャズ風といろいろあるのですが、どのどれもが低音をガンガン利かせているのでかなり聴き応えがあります。だから一度聴くだけでかなりの満腹感を味わえますが、連続して何度も聴くのには向かないと思います。まーそういう人はいないと思いますが。

 好きなトラックはTr.04「車椅子の未来宇宙」、Tr.14「竹取飛翔~Lunatic Princess」。どちらもイントロに心惹かれました。このサークル(?)さんのピアノの使い方は好きだなぁ。Tr.14の方のイントロも古く美しい感じで良さげです。

 

[同人音楽] 購入物感想・2006年冬の肉欲祭編6_f0128234_23475529.jpg
Fairytale and Separation

(聖剣伝説2アレンジ・ササラヤ
 BMS出身ということもあって、全編に渡ってリズムトラックがしっかりしているのが特徴でしょうか(Tr.01のイントロ、Tr.08のピアノソロを除く)。あのゲームはタン・タン・タン・タンと常に一定のリズムを叩かせるのが基本なので、そこ出身のアレンジャーさんはみんなそのあたりの音を前面に出してしまう傾向にあるんですよね。ただササラヤさんはそのリズムの上に印象深くメインメロディを乗せるのが上手いので、さほど気にならないと思います。

 ただ、「あーこんな曲があったあった!」と懐かしい気分にさせるトラックがある反面、原曲を思い出せないトラックも幾つかあったのはこのCDを100%楽しめなかったようでちょっと残念かも。流石に現役バリバリな東方アレンジと同じようには行きませんね(笑)。Tr.06とかどうしても原曲がわからなかったので調べてみたのですが、「宿屋で寝ている時の曲」ってそんなんわかるかァー!(笑)

 好きなトラックはTr.01「The first separation」、Tr.07「ジュ・ジュ・ツ・シ」、Tr.10「子午線ノ燃盛ル火」。Tr.01は忘れかけていた聖剣2の世界観に一瞬で引き込んでくれた見事なイントロトラックだったと思います。Tr.07は私の苦手なミニマルですが、原曲のインパクトを上手く増幅している感じで◎。Tr.10はなんとゆーか原曲の勝ちです(笑)。この曲ってオリジナルよりアレンジで有名になった気がしますよ。オリジナルはあっというまに終わるラスボス戦でしか流れないしなー。

 ちなみにササラヤさんは個人名義での活動を終了するだけで、音楽活動自体は今後も継続するらしいですね(エレクトロジック)。めでたやめでたや。

 

[同人音楽] 購入物感想・2006年冬の肉欲祭編6_f0128234_23495991.jpg
Gerdian Heroines Final OST

(同人ゲームサントラ・RAPID FIRE
 同人ゲームのサントラなので、本来はゲームをプレイしながら聴かないとちゃんとした評価はできないと思いますが、まぁアレンジトラック多数の別作品ということで、そのあたりはあまり深いことを考えずに行っちゃいます。メインコンポーザーは「idea」で茶太さんと組んでる柳さん。

 ぐぐって調べてもどういうゲームかどうもイマイチ良くわからなかったのでアレなんですが(EFZ+ファイナルファイト?)、基本的には普通に格好良い感じのトラックが揃っていますね。ファイナルファイトのプレイ画面を幻視しながら聴いたら非常にしっくり来るノリです。ただ、BGMとしての配慮か、盛り上がりをやや控えめに抑えているので、これ単体で聴くにはちょっと力不足かなー、という感じもします。そういう意味ではアレンジトラックを多数入れているのは大正解だと思います。アレンジもそれぞれの持ち味が良く出ていて楽しませていただきました。

 好きなトラックはTr.02「Charactor Celect(Selectの間違い?)」、Tr.18「tough guy」。Tr.02は別になんてことのない曲なんですが、なーんか知りませんが気に入ってます(笑)。Tr.18はMintJamさんによる気合いの入ったボーカル化がステキすぎです。ブックレットの歌詞が全力で誤植をかましているのはビビりましたが……。ちなみにTr.01とTr.24のメインテーマ「Righteousness soul」は、美里さんのボーカルが伴奏に埋もれているので、もうちょっと目立たせても良かったかなーと思います。


 以上こんな感じで。最初はどのCDの感想ももうちょっと丁寧だったんですが……まぁ、脱力状態からのリカバリーとしてはこれで上出来か。あと残っているのは「projectΓ」「WHITE AVALON」「幺樂団2と3」「Winter Mix vol.4」「Feline Groove 3」「ティンダーリア」「murmur」……大物ばっかだ(笑)。本当にあと一月で全部終わるんかいな?
by hpsuke | 2007-03-31 19:54 | 同人音楽
<< [雑記] やるきなす [東方] 妖々夢 夢符霊夢 Luna >>



漫画・東方・同人音楽ブログ
カテゴリ
ちょっと人気のあった記事
(Easy・Lunatic対象)
(バーコードファイター解説)
(ONE PIECE考察)
(みつどもえ考察)
(絶対可憐チルドレン考察)
(例大祭版対応)
(2009年6月現在)
(超気紛れ更新)


へっぽこ直運営リンク

(漫画感想サイト中心)
(読んだ本の記録)
(最新感想他つぶやき)
(更新凍結中)
(頑張って現役更新中)
(現在約945枚所持)
(ごくまれに増量)
検索
以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧