![]() |
![]() |
[同人音楽] 購入物感想・2006年冬の肉欲祭編8
前回で冬CDの感想は一区切りつけてしまいましたが、一応これも冬CDなので、何食わぬ顔で続編として書いてみたりします。計画性ゼロですなあ(他人事のように)。
![]() 3*3 three hints * three parasols (オリジナルボーカルミニアルバム・にっけん) 佳織みちるさんの初ミニアルバム。インスト2曲にボーカル4曲の6トラック構成で、うちボーカル3曲は「3つのキーワードを元に3人のサウンドクリエイターさんに曲を書いてもらう」というコンセプトになっています(実際はさらにそれぞれを元にしたイラストを3人のイラストレーターさんが描いています)。Tr.01・03・06はMORRIGANさん、Tr.02・05はけんせいさん、Tr.03は猫野こめっとさんが作曲。イラストはPOPさんと袴田杉壱さんと高井夜音さんです(POPさんは「もえたん」の人ですね)。 聴いたあとの率直な感想は、MORRIGAN vs 佳織みちる(笑)。聴く前は爽やかな感じのジャケ絵(↑のバナーと同じ)から爽やかポップス系のアルバムかなーと思っていたのですが、最初のMORRIGANさんによるOPがあまりにイメージと違っていて度肝を抜かれてしまいました。雨上がりの抜けるような青空というよりは、どっちかというと「村のファイヤー祭りの夜の見世物小屋でウヮァーイイェーォと盛り上がる群集」なんですよ! そしていざ本編のボーカルトラックが始まったらイメージ通りのポップス・ファンタジー系がメインでひと安心したものの、最後のMORRIGANさんのEDがまたヒュゥーゥイィヤッホォォー(笑)。掴みと〆を押さえられたせいで、せっかくのボーカルトラックをかなり打ち消されて、結局全体のインパクトの半分近くをMORRIGANさんにもってかれた気がします。まるで「このMORRIGAN容赦せん!」と言わんばかりだよう(笑)。こんな感じで、お互いのレベルは高いんだけど、どうも上手く噛み合ってなかったような印象でした。 あ、イラストはどれも可愛くて綺麗でしたよ。曲の印象にもばっちり合ってたし(ねーちゃんのイラストばかりなのは、これはもうしょうがないということで)。 好きなトラックはTr.02「はじまりの雨」。正統派の優しいポップスで、歌詞もイラスト(あえて青空にするあたりが憎い!)も叙情的で素敵でした。ただ、バックには必要最低限の音源しか鳴らしていない感じだったので、やや耳に淋しいアレンジになってしまったのが残念。あ、なんだかんだ言ったけど、OPとEDも好きですよ(笑)。 ちなみに各曲の三つのヒントは、Tr.02は「傘」「失恋」「前向き」、Tr.03は「オレンジ」「夢(幻)」「祈り」、Tr.04は「星空」「散歩」「天使」と想像しておきます。……なに、歌詞まんまじゃないかって? そ、それが悪いか!(ダメダメ)
by hpsuke
| 2007-05-05 12:53
| 同人音楽
|
![]() |
カテゴリ
ちょっと人気のあった記事
(Easy・Lunatic対象) (バーコードファイター解説) (ONE PIECE考察) (みつどもえ考察) (絶対可憐チルドレン考察) (例大祭版対応) (2009年6月現在) (超気紛れ更新) へっぽこ直運営リンク (漫画感想サイト中心) (読んだ本の記録) (最新感想他つぶやき) (更新凍結中) (頑張って現役更新中) (現在約945枚所持) (ごくまれに増量)
検索
以前の記事
2010年 05月
2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||