![]() |
![]() |
[同人音楽] 購入物感想・2006年冬の肉欲祭編5
ちまちまとですが消化していきますよー。本当はALiBATサントラはガーヒロサントラと、Maple Leaf BOXはティンダーリアと一緒に感想を並べた方が良かったかもしれませんが、んなこと言ってたらいつまでも終わらないので何も考えずに行っちゃいます。
![]() ALiBAT SOUND TRACK (ローゼンメイデンイメージBGM・PROJECT YNP) ゲーム自体は全くプレイしたことがなく、それどころか原作も「人形だかなんだか知らんが、どーせ美少女キャラが大した取り得のない主人公に何故か都合良くわらわら群がってくるタイプの漫画なんだべ?(超偏見)」という感じの印象しか持っていないので、かなり屈折した先入観をもって挑んだのですが…… えーと、結論から言うと、ボーカル曲はちょっと趣味に合わなかった感じですが、インストトラックはかなり良かったです。アクションゲームのBGMらしく全体的に激しいロック調のトラックばかりなのですが、その中に時にはアクセントとして、時にはメインの旋律として存在を主張するストリングスの音色がとにかく映えること映えること。激しさと美しさの対比が印象深く、たぶん原作が要求しているであろう「上品に激しい感じ」は見事に表現できているのではないかと思います。実際にこの曲を聴きながらゲームをしてみたいと思ってしまいましたもの。ただ、4曲あるボーカル曲については、どれも曲の難しさに歌い手さんの技量が追いつかなかった感じがしていまいちピンと来ませんでした(茶太さんのボーカル曲も含む)。曲自体は悪くないんですが、あれを歌いきるのはかなり難しいですよ。たぶん。 好きなトラックはTr.05「Darkness Pianist」、Tr.09「The End Start」。両者で趣はかなり異なりますが、両方とも聴きながらドキッとしてしまったので私の負けです。 ![]() extra GIG #Crying Moon (オリジナルアコースティックアルバム・MintJam) 実は冬の肉欲祭よりもっと早くリリースされていたアルバムらしいのですが、まぁ買ったのは冬CDと同じ時期なのでそのつもりで扱うことにします。 TERRAさんの歌による男性ボーカルフルアルバム。なんというか、流石MintJamというか、レベル高ッ!の一言に尽きます。同人音楽を知らない人に簡単に雰囲気を説明するなら、アコギとピアノで武装してバラードを歌うB'z、みたいな感じでしょうか? ボーカルだけではなくギターやピアノも、商業CDに混じっていても全く遜色のないレベルで恐れ入りました。欲を言うならもう少し曲そのもののインパクトが強ければなお良かったのですが……でもそれは流石に高望みというものですね。 好きなトラックはTr.01「Rival (Acoustic Version)」、Tr.02「Love」。特にTr.01は歌詞がなかなか見ないタイプのもので個人的に好きです(笑)。 ![]() Maple Leaf BOX (オリジナル・Maple Leaf) 発表当時、プレス会社さんの不手際でいろいろ騒ぎになってしまった不運のアルバム。私が持っているのはこの不良品多数の第1版ですが、リッピングしてPC上やiPodで聴く分には問題なさそうなのでこのまま感想を書くことにします。大体私のへっぽこ耳じゃ細かい音質の差なんてわかりませんから(笑)。 これまでのはるかさん(いっそ通例通りシモツキンと呼んでしまいたいのですが何か謎の抵抗があるんです)のベスト版ということで、全体的な印象もまさにこれまでのはるかさんの集大成といった感じでしょうか。簡単に言うなら柔らかくてファンタジックな印象のアルバムです。個人的に民俗音楽調の曲はあまりタイプではないのでそういう意味ではツボを外してはいるのですが、その点を除けば流石の出来栄え。同人音楽界の三大歌姫の面目躍如です。あとブックレットがものすごく豪華なので、そういう意味でもはるかさんの気合いの入りようがギンギンに伝わってくるアルバムでした。ホント、こんなに気合い入ってるCDだったのに、あのトラブルはないよなぁ……。 好きなトラックはTr.02「蒼穹月佳」、Tr.04「Dear friend」、Tr.10「エルムの丘」。なんとゆーか、私の曲の好みがバレバレなセレクトですね! あとTr.05「月追いの都市」の「月追い」という言葉が何故か無茶苦茶ツボで、なんだかこの言葉ひとつでご飯が食べられそうなくらい気に入っています。曲の方はそこまで好きというわけでもないんですが(笑)。
by hpsuke
| 2007-03-17 00:32
| 同人音楽
|
![]() |
カテゴリ
ちょっと人気のあった記事
(Easy・Lunatic対象) (バーコードファイター解説) (ONE PIECE考察) (みつどもえ考察) (絶対可憐チルドレン考察) (例大祭版対応) (2009年6月現在) (超気紛れ更新) へっぽこ直運営リンク (漫画感想サイト中心) (読んだ本の記録) (最新感想他つぶやき) (更新凍結中) (頑張って現役更新中) (現在約945枚所持) (ごくまれに増量)
検索
以前の記事
2010年 05月
2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||