![]() |
![]() |
[同人音楽] 購入物感想・2006年冬の肉欲祭編4
あれから二か月。正直いつまでやってんだという気もしますが、まだまだ半分も終わってないので全部片付くまで頑張ります。とりあえずM3の季節までにはストックをゼロにするのが目標です。
![]() 2面に進めませんっ!! (STG1面BGMアレンジ・dBu music) 元ネタをほとんど知らないシューティング曲のアレンジという点では、先に紹介した「ケイブラブ」と同じなんですが、しかしこっちは正直あまり肌に合わなかったようです。こう言ってはあまりに身も蓋もないけれど、聴いていてなーんか退屈してしまうんですよねぇ。今回もどぶさんお得意の激しさ増量原曲重視アレンジがメインのようなんですが、この形式は「アレンジとしては」あまり聴き所がなかったりするので、原曲を知っているというプラス要素がないと印象が薄くなってしまう恐れがあります。で、今回はまさにそれが来てしまったとでも言いますか……。比べるのは良くないことなんですが、「ケイブラブ」ではそのへんを多彩なアレンジャーの物量と豊富なネタ成分で誰でも楽しめるようにカバーしていたのに対し、こちらではあまりにストレートに挑みすぎていて、それがなんともいえない退屈さに繋がってしまったような気がします。企画意図は非常に面白いだけに残念。 好きなトラックは、Tr.02「幻視の夜」、Tr.04「OPA-OPA!」。ぶっちゃけた話、両方とも元ネタを知ってるトラックです(汗)。しかしこれらも「比較的好き」であって、アレンジとしてはそれほど気に入っているわけでもないのがなんともかんとも。どぶさんはネタ師としてはかなりイイ線行ってる人だと思うので、次はぜひネタ曲CDを出してくれたら嬉しいですね。 ![]() Dragon Valley - Misterio <龍谷の幻想> (オリジナル・Barbarian On The Groove) まさにいつものBOG作品、というのが率直な印象。簡単に言うのなら、作曲と編曲、そして歌声はとにかく素晴らしいんですが、歌詞に全然感情移入ができないせいで一気に評価が落ちてしまうというパターンです。変に気取っていると言うか、個人の素朴な感情をうたった歌詞がないので、例えどんなに雄大な風景を歌っていてもなんだか実感が湧かないんですよね(そのへん、とことんまで「私小説(c)みとせのりこ」な茶太さんの作詞とは対極です)。作詞担当は三人いるのですが、三人が三人ともそんな感じなので、ファンタジー的な世界観を出すためにわざとやっている部分はあるのだと思いますが……。でもこれはファンタジーがどうこうという問題ではないよなぁ、そういう印象を受けない作品だって世の中にはたくさんあるわけだし。 好きなトラックはTr.05「変わり行く世界のために」。たまたま茶太さんの曲になってしまいましたが、メロディとアレンジが中でも一番好みだったという理由で選んでいます(歌詞はやっぱり駄目でした)。曲だけならどのトラックも凄いレベルの出来なんですけどねぇ。うーん。 ![]() 東方幻樂祀典2 Canon(東方アレンジ・Liverne) 前作「Cradle」ほどの大当たりではないけれど、そこそこ良さげなCDだったかと思います。序盤は正直「聴いていると無性に中断して原曲を聴きたくなる(=原曲の方が好きな)」トラックが多かったのですが、Tr.05あたりを皮切りに一気に調子が上がってきて、そのままの勢いで最後までもっていってくれました。結局トータルで言うなら気に入ったトラックの方が多いあたり流石です。やっぱこのメンバーは強いな~。千年幻想郷はなんで2トラックも連続しているのか良くわかりませんが(笑)。指示の不徹底? 特に好きなトラックはTr.08「上海紅茶館」、Tr.15「おてんば恋娘」。原曲のメロディの崩し方がどちらも素敵で気に入っています。特にTr.15なんてちょっと気を抜くとチルノのテーマだと気付かないくらい大胆に崩しているのに、これはこれで聴き惚れるくらい美しい曲になっているのがたまりません。原曲の切な可愛い部分を抽出して純化したような印象です。
by hpsuke
| 2007-03-08 01:22
| 同人音楽
|
![]() |
カテゴリ
ちょっと人気のあった記事
(Easy・Lunatic対象) (バーコードファイター解説) (ONE PIECE考察) (みつどもえ考察) (絶対可憐チルドレン考察) (例大祭版対応) (2009年6月現在) (超気紛れ更新) へっぽこ直運営リンク (漫画感想サイト中心) (読んだ本の記録) (最新感想他つぶやき) (更新凍結中) (頑張って現役更新中) (現在約945枚所持) (ごくまれに増量)
検索
以前の記事
2010年 05月
2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||