人気ブログランキング | 話題のタグを見る
-4th style EB Edition-
[同人音楽] 購入物感想・2006年冬の肉欲祭編2
 あんまりのんびりしててもどんどん溜まってくるだけなので、少しずつでも良いからサクサク消化してゆくことにしました。とりあえず今日は三つほど。

 

森羅
(東方アレンジ・森羅プロジェクト
 いやあ今回の肉欲祭はアタリばかりで嬉しい悲鳴が出そうというか、これも相当気に入ってます。「春の到来」がコンセプトとのことですが、なるほどほんわか暖か可愛い感じの曲がずらり。どの曲もノリや熱さといったものは皆無ですが、しかし和み系のアレンジCDとしてはかなりレベルが高いのではないかと思います。苛烈な弾幕STGのBGMアレンジというよりは、正直ジブリ映画の和み系新作「ゆかいな森の小さな仲間たち(仮)」のサントラといった方がしっくり来ますけど(笑)。まぁ要するにそれくらい雰囲気は出てるということで。koutaqさんのアレンジが好きな方とかなら間違いなく買いです。

 個人的に好きなのはTr.02「秋冬之境」、Tr.09「Yakumo Union」など。前者はこのCDでも唯一の物悲しい系アレンジとしてかなりツボに入りました。koutaqさんの無何有アレンジは外れなしだなぁ(二曲しかないけど)。後者は流石半公式のうにさん、オーケストラ調(?)のアレンジがばっちり決まってます。なんか本当に森の楽しいどうぶつ一家のテーマみたいですよ!

 

200612
(オリジナル・iyunaline
 で、こちらは今回の茶太さん関連CDのメインのひとつ。……なんですが、個人的にはイマイチ好みに合わなかった感じです。iyunalineさんのいつものクセが出ているというか……あまり抑揚がないとでも言いますか、中途半端に上ずったテンションで最後まで続いてしまっているとでも言いましょうか。メロディにもアレンジにも全体の流れにもドラマチックな展開がないので、どーにも煮え切らないノリのまま終わりを迎えてしまうんですよねぇ。過去作で言うなら「fractal」を聴いた時の不満に近いかも。「crystal」ではその不満はかなり解消されていたんですが、また戻ってしまった感じがして個人的に残念です。一つ一つのトラックは決して悪くないだけにますます残念。

 この中で好きなのはTr.09「死んでる(仮)」でしょうか(笑)。歌詞の内容の割には明るめ(というか現実感がないというか)のアレンジですが、それが逆にお約束っぽさを覆していて良い感じです。あ、おまけのスペシャルディスクは大変面白うございました。それでもイベント限定頒布はどうしても許せないですけどね! 限定公開はんたーい! はんたーい! うがー!

 
[同人音楽] 購入物感想・2006年冬の肉欲祭編2_f0128234_23401420.jpg
石鹸屋のお歳暮2
(東方ネタボーカルアレンジ・石鹸屋
 そして東方シリーズ板のボーカルスレで「ネタアレンジCD」として知ったこのCDですが、これも「ネタモノとして」というよりは割と普通に良さげでした。つーかネタらしいネタって全体の半分もないのでは? 真面目な東方アレンジトラックも格好良いし、二曲あるオリジナル曲も良かったです。良作多数の今回の収穫物の中では流石に目立ちませんが、普通に当たりの部類のCDだったと思います。ちなみにTr09「続・咲夜バースト」の「バースト」って、「burst」であると同時に「bust」でもあることに最近やっと気付きました(笑)。ネタ自体の鮮度は結構ギリギリですが、こうもストレートに畳み掛けられるとやっぱり面白いです。どこまでェ、どこまで私をォ~、魅了するんだァ~い?

 中でも好きなトラックはTr.08「ってゐ! ~えいえんてゐVer」。あんまり捻りのないごく単純なノリノリおバカソングなんですが、妙に中毒性が高いです(笑)。ていうかこれを聴いて元曲「シンデレラケージ」の良さを再確認しました。結論:やっぱ神主スゲー(笑)。
by hpsuke | 2007-01-23 23:28 | 同人音楽
<< [同人音楽] 本日の収穫物 [雑記] 実はここ数年ずっと迷... >>



漫画・東方・同人音楽ブログ

by hpsuke
カテゴリ
ちょっと人気のあった記事
(Easy・Lunatic対象)
(バーコードファイター解説)
(ONE PIECE考察)
(みつどもえ考察)
(絶対可憐チルドレン考察)
(例大祭版対応)
(2009年6月現在)
(超気紛れ更新)


へっぽこ直運営リンク

(漫画感想サイト中心)
(読んだ本の記録)
(最新感想他つぶやき)
(更新凍結中)
(頑張って現役更新中)
(現在約945枚所持)
(ごくまれに増量)
検索
以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧